勉強会 ~水戸市『自立相談支援室』の取組み~ の開催
知っておきたい!第二のセーフティネット「生活困窮者自立支援制度」
~水戸市『自立相談支援室』の取組み~ 勉強会の開催
6月1日(木)、水戸市福祉ボランティア会館大研修室にて、水戸市社会福祉協議会の『自立相談支援室』の取組みについて学ぼう、という勉強会が水戸市北部高齢者支援センターの主催で開催され、本会 自立相談支援室 係長 塚本孝明が講師を務めました。
三の丸臨時庁舎内にある『自立相談支援室』は、生活保護に至る前の段階で生活困窮者を支援するために開設された相談窓口です。
「生活に困っている」「住むところがない」「働きたくても働けない」…など、様々な相談をお受けしています。
勉強会には、民生委員やケアマネージャー、地域のボランティアの方々など50名以上が参加し、実際の相談の流れや支援の制度、支援のために必要な連携など、明日からの支援に役立てようと真剣に学んでいらっしゃいました。