- ホーム
- 参加する
- ボランティアサークルに参加したい
- 児童関係
- NPO法人 いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい
NPO法人 いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい
「あい」の誕生は茨城県での相次ぐ悲惨な子どもの虐待死がきっかけでした。私たち市民も何かが出来るのではないかとの思いから出発しました。
2005年5月「第21回子どもの人権研究会」が水戸市で開催されました。その際参加した方々に民間の虐待防止ネットワークの必要性を呼びかけたところ、20名近くの方々の賛同を得ました。2000年10月15日「いばらき子どもの虐待防止ネットワーク“あい“」が設立されました。
2007年8月「あい」はさらに前進をめざし「NPO法人いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい」となりました。また「あい」は行政機関児童相談所とも虐待防止の協定を結び、地域の多くの方々と連携して、子どもの命を守る活動を広げ、前進を目指しています。

目的 | 子どものいのちと権利を守るために、子どもの虐待の防止、ならびに子どもの虐待に対応する関係者相互の連携を図ること |
---|---|
主な活動場所 | 茨城県内の公民館や公共施設 事務局 |
加入者数 | 150名 |
活動日 | 通年 |
活動内容 |
|
NPO法人 いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい
〒311-4143 水戸市大塚町1866-102
TEL・FAX 029-309-7690
連絡者氏名:坂本 博之
メールアドレス network-i@ams.odn.ne.jp
ホームページ http://network-i.jp/