- ホーム
- 参加する
- ボランティアサークルに参加したい
- 施設関係
- 水戸市シルバーリハビリ体操指導士の会南部第一支部
水戸市シルバーリハビリ体操指導士の会南部第一支部
シルバーリハビリ体操は、県立健康プラザ管理者の太田仁史先生が考案した体操です。私達はこの体操指導士養成講習会を修了し、県知事から体操指導士の認定を受けています。これを基に公共施設などで地域の高齢者に体操を指導し、皆様の生きがいと健康づくりに努めているボランティアグループです。

目的 | シルバーリハビリ体操の指導普及 |
---|---|
主な活動場所 | 吉田・吉沢・酒門の各水戸市民センター、水戸市いきいき交流センター(ふれしあ)、高齢者福祉施設など |
加入者数 | 38名(令和3年度現在) |
活動日 | 上記主な活動場所で月2回体操教室開催。令和3年度は、教室102回開き、参加者1,555人、指導士904人が集まりました。 |
活動内容 |
![]()
|
水戸市シルバーリハビリ体操指導士の会南部第一支部
〒311-4141 水戸市赤塚1-1 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター内
TEL 029-309-1011 FAX 029-309-1139