- ホーム
- 参加する
- ボランティアサークルに参加したい
- 障害者関係
- 水戸要約筆記サ-クル 萠
水戸要約筆記サ-クル 萠
要約筆記をご存知ですか。
要約筆記とは、聞こえない人、聞こえにくい人の中で、主に手話を習得していない中途失聴・難聴者が利用しているコミュニケーション方法の1つです。手書きやパソコンで、音声情報をその場で文字にして伝えます。
私たち水戸要約筆記サークル萠は、1984年に発足し、聴覚障害者がどんな場面でもあたりまえに社会参加できるよう、要約筆記を通して支援をしています。また、心のふれあいを大切に、定例学習会や交流会など、楽しくサークル活動をしています。
会員には難聴者もいます。あなたも萠の活動に参加してみませんか。

手書き要約筆記

パソコン要約筆記

交流会
活動の目的 | 聴覚障害者への筆記通訳と交流 |
---|---|
主な活動場所 | 水戸市福祉ボランティア会館 |
加入者数 | 約20名 |
活動日 | 第2水曜日 19時~21時 第3火曜日 10時~12時、13時~15時 |
活動内容 |
|
水戸要約筆記サ-クル 萠
〒311-4141 水戸市赤塚1-1 ミオス2F
連絡先電話・FAX 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター内 TEL:029-309-1011・FAX029-309-1139
連絡者氏名:保坂 美恵子