- ホーム
- 参加する
- ボランティアサークルに参加したい
- 障害者関係
- 手話サークルしあわせ会
手話サークルしあわせ会
「手話」は、耳の不自由な人々の生活から生まれた言語で、聴障者の大切なコミュニケーションの手段です。私達はそんな手話の素晴らしさに魅せられ、聴覚障害者と交流したいと集まった手話仲間です。週に一度集まって手話を学び、また聴障者からいろいろな体験をうかがったりし、和気あいあいと楽しくやっております。
多くの方々からのご支援、ご協力のおかげで、平成15年には厚生労働大臣感謝状を受賞しました。昨年(2021年)は、創立40周年を迎え、記念誌を発行しました。

ちびっこ広場(千波湖 四季の原)

手話体験コーナー(ミオス)
目的 | 手話を学び、手話仲間としてボランティア活動をとおして、障害者と会員の相互理解を深めると共に、お互いの幸せを求める |
---|---|
主な活動場所 | 学習の場は、水戸市福祉ボランティア会館内 |
加入者数 | 約20名(ろう者を含む) |
活動日 | 学習日は、毎週土曜日午前10:00~12:00 |
活動内容 |
|