- ホーム
- 参加する
- ボランティアサークルに参加したい
- 障害者関係
- 朗読ボランティアやよい
朗読ボランティアやよい
私達は朗読ボランティア講座の受講生で、 講座終了後の平成15年にクラブを設立しました。
現在、会員は老若男女合わせて7名です。和やかな雰囲気で、クラブ運営をしています。小松崎先生の指導を受けながら自主的に定期勉強会を続け、その成果を活かして、地域社会の福祉に貢献することを心がけながら、ボランティア活動を楽しんでいます。

県立こども病院での子どもたちとの交流の様子

水戸市立堀原小学校での読み聞かせの様子
目的 | 朗読ボランティア活動を通して地域社会の福祉に貢献する |
---|---|
主な活動場所 | 水戸市内の施設、学校、病院など |
加入者数 | 7名 |
活動日 | 勉強会21(日)、ボランティア活動43(日) H24年度の実績 |
活動内容 |
茨城県立こども病院での子どもたちとの交流(読み聞かせ、紙芝居、かるた遊び)や、水戸市内の小学校を訪問し、朗読を主体として定期的なボランティア活動を続けています。 朗読ボランティア活動に興味のある方へ:平成24年度の活動の詳細 をご覧ください。 |
朗読ボランティアやよい
〒311-4141 水戸市赤塚1-1
水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター内
TEL 029-309-1011
FAX 029-309-1139