お知らせ

社会福祉法人 水戸市社会福祉協議会のお知らせを掲載しています

権利擁護サポートセンター 7/10 職員の講師派遣を行いました!

2025.7.14

事業活動

7月10日(木)、あかつきホール(特別養護老人ホームもくせい内)において、水戸市中央高齢者支援センターが主催する「みっくすネットワークセミナー」に本会から職員を講師として派遣しました。

 

 今回の講演は、「知っておきたい!事例で学ぶ成年後見制度」がテーマでした。

知識を得たいと参加された医療・介護・福祉職職員33名が参加され、権利擁護サポートセンターの取組み、成年後見制度の概要(法定後見制度と任意後見制度の違い)などについて事例を交えてお話しさせていただきました。また、講演後に各グループで講義の感想や疑問について話し合い、最後には多くの質問があがるなど、成年後見制度への関心の高さを再認識できました。

 参加者より、「法定後見制度と任意後見制度のメリット、デメリットについて分かった」、「成年後見人がどのようなこと行ってくれるのか理解できた」「実際にどのような方が利用しているのかイメージできるようになった。同じように困っている利用者を相談窓口に繋いでいきたい」等の感想があがりました。

 

 

 権利擁護サポートセンターでは、今後も成年後見制度の普及啓発と当センターの活用を推進するために、講師派遣を行ってまいりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

出前講座チラシはこちら

 

▼問合せ・相談先

水戸市社会福祉協議会 権利擁護サポートセンター

電話:029-309-5001

メール:kenriyougo@mito-syakyo.or.jp

ホームページ:権利擁護サポートセンター « 水戸市社会福祉協議会 (mito-syakyo.or.jp)